
第2回 芸能人・プロ野球選手はなぜ、第二の人生を失敗しやすいのか?

芸能人・プロスポーツ選手・またはその関係者方々の貴方、
「なぜ、第二の人生を失敗しやすいのか? 資産形成が下手な人が多いのか?」
それは、実際には「失敗しやすい」「下手」と言うものとは少し違い・・・
貴殿の、
『立場』
そして
『環境』
というものが大きく関わっていると思います。
勿論、一般論的に
@経済金融など社会勉強をした経験が乏しくこのような知識が少ない
A一時的な成功に対し、自分自身を勝者と勘違いし将来にも驕ってしまう
Bちやほやされる事が多い立場のため、周囲の投資アドバイス人からの話しが耳に入りすぎて麻痺する
このような事もよく耳にします・・・。
上記が多く左右されている方々がいらっしゃるのも事実だと思います。
ただ、しかしそれは貴殿のような職業(職種)が原因なのでしょうか・・・。
例えば、
上記@の「経済金融など社会勉強をした経験が乏しくこのような知識が少ない」
というものに対して一般的な職業の方々であっても、その方々がどれだけ
資産計画の知識を持たれているでしょうか?
勉強している人がどれだけいるでしょうか?
そして、現在のように厳しい経済不安定時代において正しい選択の資産形成を行うことが
出来る人がどれだけいるでしょうか・・・。
また仮に上手く資産形成を行っている人がいたとしてもその中には「結果上手くいっただけ・・・」
「たまたま・・・」の
人達も多いのではないでしょうか。
続けて言わせて頂ければBの「ちやほやされる事が多い立場のため、周囲の投資アドバイス人からの
話しが耳に入りすぎて麻痺する」というものも同じで、現在の世の中、芸能人・プロスポーツ選手に限らず、
著名有名な人は貴殿方の職業以外(一般的職業者)にも数多く、中には芸能人・スポーツ選手よりも
有名・人気な人が多い時代・社会です。
そのような社会現在において
貴殿のような専門的職業の方々は
より
『立場』
そして
『環境』
が、
上記に影響してしまうという事だと思えます。
【プロゴルファー・プロ野球選手・サッカー選手などプロスポーツ選手・監督・指導者さんなど】
【歌手・音楽家・俳優・女優さんなど】
【伝統芸能・アナウンサー・芸人さんなど】
【作家・コメンテーター・研究評論・専門家さんなど】
上記方々で高収入者の方々が、何故将来資産設計を行いにくいか・・・。
多くの方々が似たような状況なのですが、次回では少し細かく職種分けして書かせていただきたいと思います。
あなたにおすすめの収益物件
-
東京都墨田区東向島3丁目
2億4,400万円5.60%詳細
-
東京都杉並区上井草3丁目
2億8,900万円4.80%詳細
-
東京都新宿区百人町3丁目
2億円3.60%詳細