中古ファミリー物件を住宅ローンで購入!?


今回の相談者
T.Yさん
(35歳 東京都)
現在、都内の3LDKの区分投資マンションの購入を検討しています。フルローンで購入を考えていたのですが、金利が4.5%と高く、悩んでいました。そんな時…



不動産・法律分野の専門家に、
今回のケースに対して
回答していただきました。
各分野の専門家の意見を見てみましょう。
「嘘をついて得をしよう!」というずる賢い考えは捨てましょう!

ストレイトライド
株式会社
取締役
釜田 晃利
一般的な住宅ローンと投資用ローンの金利を比較すると、圧倒的に住宅ローンの方が低金利のため「それを利用して資金調達し投資に回せないか?」と思われる方も多いかと思います。
しかし、上記のように同じ不動産に対しての融資にも区別があるように、それぞれの融資に応じた「資金使途」というものが予め決まっており、 「何のために融資を受けるのか」によって、「申込様式」や「金利」、「期間」等に違いがあります。
しかし、上記のように同じ不動産に対しての融資にも区別があるように、それぞれの融資に応じた「資金使途」というものが予め決まっており、 「何のために融資を受けるのか」によって、「申込様式」や「金利」、「期間」等に違いがあります。
資金使途の無断変更は約定違反・詐称行為にあたります!

旭ハウジング株式会社
本社営業部課長
加藤 吉廣
事業用ローンは住宅ローンと比べて金利が高い事から、少しでもキャッシュフローを安定させたいと考えるお気持ちは大変よくわかります。
ですが、金利を安く済ませることと引換えに、大きなリスクが伴うこともまた事実です。
ですが、金利を安く済ませることと引換えに、大きなリスクが伴うこともまた事実です。
こんな記事も読まれています
AD
こんな記事も読まれています
注目キーワード
「投資博士で勉強しよう!」まとめ記事
あなたにおすすめの収益物件
-
神奈川県川崎市川崎区浅田3丁目16₋9
9,600万円8.32%詳細
-
和歌山県和歌山市梅原
4,190万円7.56%詳細
-
大阪府大阪市住吉区帝塚山西4丁目
4,998万円6.29%詳細
[不動産購入] 関連記事
不動産投資を学ぶ PICKUP