
アパートの生前贈与が有効と聞きました。どのような面で節税のメリットがあるのでしょうか?
アパートの生前贈与をする場合のメリットには次の3つがあります。
1. 評価額の差で贈与税額がお得
アパートを贈与する時の評価額は、固定資産税評価額によります。
固定資産税評価額は通常、その建物を取得した時の金額より評価額が減少します。
さらに貸家の場合は、固定資産税評価額から借家権割合を除いて評価されます。

アパートを子に贈与すると、そのアパートから得られる家賃収入も子に移ることとなります。
例えば家賃収入の手取りが年間200万円である場合、贈与から相続まで10年間あるとすると、親がそのままアパートを持ち続けるのに比べ、親の相続財産が2000万円減り、子の財産が2000万円増えることになります。
親の相続財産が減るということは、相続税が減ることにつながります。
また、子はこの2000万円を親の相続税の納税の一部にあてることが可能になります。
3. 相続時のメリットもそのまま引継ぐ
賃貸用の建物が建っている土地は、「貸家建付地」といい、普通の土地よりも低く評価されます。
子に建物だけを贈与し、その子がその貸家敷地を親から無償で借り受けている場合には、その敷地は相続の際、一定の要件を満たせば「貸家建付地」として評価されます。


事業承継コンサル部税理士 杉井俊文
■所在地:〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-8-3丸の内トラストタワー本館3階
■連絡先:(TEL)03-6266-2540 (FAX)03-6266-2556
■HP:http://toma.co.jp
あなたにおすすめの収益物件
-
大阪府守口市金下町1丁目
3,980万円7.58%詳細
-
茨城県鹿嶋市角折
1,200万円12.90%詳細
-
神奈川県横浜市磯子区杉田4丁目
500万円10.08%詳細
-
神奈川県川崎市多摩区菅野戸呂
650万円11.07%詳細
あなたにおすすめの収益物件
-
大阪府守口市金下町1丁目
3,980万円7.58%詳細
-
茨城県鹿嶋市角折
1,200万円12.90%詳細
-
神奈川県横浜市磯子区杉田4丁目
500万円10.08%詳細
引き渡し決済直前に長期滞納が発覚!これからどうしたらいいのでしょうか?
路線価の設定がない土地の評価方法って?相続税や贈与税における、土地の評価額の算出方法
Amazon・楽天の利用は増加!宅配ボックスでリーズナブルに差を付ける。
「一括借上家賃保証」「サブリース契約」ってどうなの?損をしない為の裏情報をプロに取材!
1ヶ月半動きがなければ複数の不動産会社へ売却相談を持ち掛けるべき?
分譲マンション。中古でも新築と同価格で売れるって言われたけど本当?
ずっと物件を所有し続けるという考えは間違っている?出口戦略の考えは必要?
「ダメな管理会社を見分けるにはここを見ろ!」大家さんの実体験取材vol.6
「半分の田舎暮らしベース」→「自然+東京のデュアルライフオフィス」「ツリーハウス・芝生・ウッドデッキ」「奥多摩・青梅飯能キャンプ・焚き火・薪ストーブ」etc……東京から近い自然豊かな川のそばで、上記キーワードの不動産を探して|KICHI6(キチロク)