
2017年度にて物件価格5,000万〜1億円を購入するポイントは?
東京在住の38歳サラリーマン(年収1,200万、自己資金1,500万、既婚、子供1人)です。
購入のポイントを教えてください。

アベノミクス効果により、この2年間不動産市況が上昇して、昨年、次期アメリカ大統領がトランプ氏に決定したことにより、その期待値から株価などが上昇してきております。
だからといって、不動産価格もまだまだ上昇するだろうという考えで安易に購入をするのはダメですね。
確かに、インフレ基調になっていますし、不動産はインフレに非常に強いです。
しかも金利はゼロ金利政策の中、過去最低金利まで下がっているので、融資を上手に利用していくのがポイントです。
ただ、様々なリスク(不動産価格下落・金利上昇・家賃下落等)は考慮するべきでしょう。
融資を組んで購入したとしても、多少の空室や金利が少し上がったとしても、キャッシュフローがしっかりと手元に残るという計画で購入しておけば、最悪、不動産価格が下落してしまい売却が難しくなった場合でも、焦ることもないのではないのでしょうか。

TEL:06-6314-6646 / FAX:06-6314-6647
大阪・京都・神戸の上質な投資、収益物件情報をご提案致します。


今年の購入ポイントは、立地&価格帯です!
昨年は不動産価格の上昇がピークアウトを迎え、利回りの微上昇及び価格変動の傾向も見え始めた年でした。
大きな値崩れが起きるとは言い切れませんが、市場の動きを考慮した上で戦略を立てた方がいいでしょう。
今回は都内在住所帯持ちの会社員の投資戦略ということですが、突然の出費に備えて自己資金をできる限り残す方法で投資した方が良いと思います。
キャピタルゲインを狙うよりは安定したインカムゲインを、次の投資チャンスに繋げられるように値崩れを起こしにくい、安定した需要のある(横浜・川普E23区)・徒歩10分圏内・築30年以内の物件購入することをお勧めします。
御質問では価格帯も幅広いですが、1棟アパートであれば、5,000〜1億の物件もあります。ファミリー向け区分(40平米以上)であれば5,000万以内に抑えたい所です。
1億で区分を購入検討するのであれば、2,000万の物件を5件購入した方がリスク分散になります。
良いアドバイザーを見つける事で不透明な市場を乗り切り、後の運用をして行くポイントになってくるでしょう。

TEL:03-6911-3939 / FAX:03-6911-3938
弊社はコンサルティング会社としてお客様の目線に立ち、しがらみにとらわれず本当に重要なことだけを最優先に提案して参ります。
あなたにおすすめの収益物件
-
神奈川県秦野市上大槻
4,180万円10.07%詳細
-
東京都葛飾区金町5丁目
9,300万円8.54%詳細
-
東京都大田区仲池上2丁目
998万円10.58%詳細