
投資物件購入で簡単に指し値交渉は成功する!?


今回の相談者
S.Kさん
(56歳 東京都)
良い物件を見つけたS.Kさん。ただ購入には資金が足りず……その時に、不動産投資仲間のAさんが指し値に成功したことを思いだす。根拠はないが強気に指し値交渉に乗り出すが……。



不動産・法律分野の専門家に、
今回のケースに対して
回答していただきました。
各分野の専門家の意見を見てみましょう。
仲介会社とよく打合わせし、売主さんの意向を確認しながら、競合者の動きに注意!

株式会社
エストハウジング
部長 松沢 祐一
投資用不動産を購入するにあたって、誰しも良い物件を少しでも安く購入したい、と思うのは当然のことです。
そこで希望価格を「買付証明書」に記入して売主さんと指値の交渉が始まります。
物件によっては、価格の10%〜20%ダウンの指値交渉をする場合もあります。
そこから売主さんとのやりとりで折衷案(価格)をはじき出します。
ただし…
そこで希望価格を「買付証明書」に記入して売主さんと指値の交渉が始まります。
物件によっては、価格の10%〜20%ダウンの指値交渉をする場合もあります。
そこから売主さんとのやりとりで折衷案(価格)をはじき出します。
ただし…
投資に万が一は付き物です。身の丈を越えた投資は、危険なギャンブルになる

株式会社
ハウステーションプロパティマネジメント
主任 加藤大貴
良い物件を見つけられたことは良いことですが、
気になることが2点あります。
もし金融機関から融資を受ける場合は…
気になることが2点あります。
1.購入予算を越えてしまっていること
ご自身の資産や予算に対して無理のある投資は、リスクが大幅に上がります。もし金融機関から融資を受ける場合は…
こんな記事も読まれています
AD
こんな記事も読まれています
注目キーワード
「投資博士で勉強しよう!」まとめ記事
あなたにおすすめの収益物件
-
東京都杉並区上井草3丁目
2億8,900万円4.88%詳細
-
大阪府大阪市東淀川区西淡路2丁目
4億4,036万円5.10%詳細
-
沖縄県浦添市前田1丁目
2,800万円- %詳細
[不動産購入] 関連記事
不動産投資を学ぶ PICKUP