
底地を相続します。底地は税務上不利ですか?その理由は?売却した方がいいのでしょうか?

土地を借りて建物を建築するケースがあります。
この場合、土地を借りる権利を借地権といい、元々の土地所有者の権利を貸宅地( 底地) といいます。
■底地を相続することのメリット・デメリット
まず、底地を相続すると税務上不利と言われている理由については、次の通りです。
●相続時→相続時に底地評価として相続税が課税される。納税資金になりずらい。また、土地相続登記の際、更地相続同様に印紙税が課税される。
●相続後→底地を保有することになるため固定資産税等の負担がある。
続いて、税務以外も含めて底地のメリット・デメリットを整理してみましょう。

wish 会計事務所
代表/税理士 小林 直樹
■所在地:〒173-0004
東京都板橋区板橋1-53-2 TM21 ビル302号室
■連絡先:(TEL)03-5944-2850
■HP:HPはこちら
代表/税理士 小林 直樹
■所在地:〒173-0004
東京都板橋区板橋1-53-2 TM21 ビル302号室
■連絡先:(TEL)03-5944-2850
■HP:HPはこちら
こんな記事も読まれています
AD
こんな記事も読まれています
注目キーワード
「投資博士で勉強しよう!」まとめ記事
あなたにおすすめの収益物件
-
大阪府大阪市住之江区南加賀屋4丁目
1億1,500万円- %詳細
-
大阪府枚方市尊延寺6丁目
3,080万円9.74%詳細
-
兵庫県尼崎市大庄西町1丁目
8,880万円4.77%詳細
[不動産購入] 関連記事
不動産投資を学ぶ PICKUP