
床の傾斜が気になる…築15年の投資物件の購入を迷ってます。(地域・京都府)

築15年3階戸建ての住宅を投資物件として考えていますが、フローリングにビー玉を置くと少し転がってしまいます。
業者に聞くと新築でなく中古ではそういったことは多少はあるし、実際傾斜してるのであればドアにきしみがくるので、そういったことがなければ心配ないとのことですが信じてよいでしょうか?アドバイスをお願いします。
業者に聞くと新築でなく中古ではそういったことは多少はあるし、実際傾斜してるのであればドアにきしみがくるので、そういったことがなければ心配ないとのことですが信じてよいでしょうか?アドバイスをお願いします。

Answer
地盤沈下によるものでなければ、多少は問題ありません!

富士企画株式会社課長 西井 吉男
〒160-0004
東京都新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル 6階
TEL:03-6380-6780/FAX:03-6380-6783
〒160-0004
東京都新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル 6階
TEL:03-6380-6780/FAX:03-6380-6783
Answer
原因が建物全体か、床の歪みなのかを調べてみましょう。
大きなお買い物をする中で、それは心配ですね。
確かにご依頼されている業者様が仰る通り、中古住宅の床でビー玉が転がってしまう事は少なくありません。ただし、ビー玉が転がる事が建物の傾きに直接繋がるという訳ではございません。
例えばビー玉を数個置いた時に、全て同じ方向に向かって一斉に転がって行くとしたら、建物が傾いている可能性はありますね。しかし、それでも建物が傾いているとは断言出来ません。建物の傾きを確実に判断する為には、やはり専門業者に検査してもらう事が重要かと思います。
確かにご依頼されている業者様が仰る通り、中古住宅の床でビー玉が転がってしまう事は少なくありません。ただし、ビー玉が転がる事が建物の傾きに直接繋がるという訳ではございません。
例えばビー玉を数個置いた時に、全て同じ方向に向かって一斉に転がって行くとしたら、建物が傾いている可能性はありますね。しかし、それでも建物が傾いているとは断言出来ません。建物の傾きを確実に判断する為には、やはり専門業者に検査してもらう事が重要かと思います。

株式会社フットワーク営業五課課長 永安大一郎
〒194-0022
東京都町田市森野1-12-3
TEL:0120-110-145
〒194-0022
東京都町田市森野1-12-3
TEL:0120-110-145
こんな記事も読まれています
AD
こんな記事も読まれています
注目キーワード
「投資博士で勉強しよう!」まとめ記事
あなたにおすすめの収益物件
-
東京都国立市富士見台1丁目
2億3,590万円5.50%詳細
-
東京都中野区東中野4丁目
3億2,500万円4.12%詳細
-
神奈川県横浜市戸塚区下倉田町
4,700万円7.68%詳細
[不動産購入] 関連記事
不動産投資を学ぶ PICKUP