
第10回 臨時特番!? 東京オリンピックは不動産投資にも笑顔で微笑む!!

ん?
笑顔で微笑む・・・?
何だそりゃ・・・^^;;
先週から巷では一気に「東京オリンピック開催決定!おめでとう!!」ムードですね^^
僕も個人的に大変嬉しく、日本にとっても素晴らしいおめでたい出来事でありますね^^
ところで、ちょいと最近(このオリンピック開催の決定発表以前も含め)
「オリンピック招致が決まると不動産投資・賃貸経営などに、メリットが大きいですかね〜?」
「開催が決まる事によって、どう動けば良いですかね〜?」
「東京の不動産・・・買いですかね?」
「どんな(場所・タイプ)賃貸経営が良いですか?」
のようなご質問が多くなりました。
・・・
お気持ちは良く解ります^^;
ただ、僕個人の意見としてはあまり、「投資」=「不動産賃貸経営」のような考えは控えてもらいたい人間なので・・・^^;
確かに、様々な企業の動きが活発になる事により用地(不動産)の流れも変わるでしょう。
そして様々な効果により不動産の値段は多少上がるかも知れませんね。
その動きに伴いテナントの流動・人の賃貸移動(部屋探し)にも動きが出る事は想定できるでしょう。
・・・
ちょっと話がそれますが、この、今回の「東京オリンピック開催決定!」に伴って「東京オリンピックで今こそ不動産投資!」のような記事文言も出回るかもしれませんね・・・。
話しを戻します。
先程の「最近の質問」に対してですが・・・
不動産賃貸経営(不動産投資)市場において、東京オリンピック開催によっての「優位な地域」「優位な物件」のような考え・戦略は非常に難しくメリット・デメリットが対峙していると思います。
理由(デメリットかな??)
・オリンピックは一時的なイベントである事は否めない
・集中すれば競争も激化する
・土地価格、テナント賃料、住居賃貸賃料、駐車場などの価格増減乱立
その上で敢えてメリット
・地域市場の需要が膨れ上がる可能性あり
・海外の企業(会社も人も・考え方も)進出の可能性あり
・テナント稼働向上の可能性あり
その他、諸々の不動産市場包括的な向上の可能性あり
ちょっと抽象的な文言になってしまいましたが、このような事が考えられるでしょう。
また、東京オリンピック開催地域である東京中心は非常に土地値段も高い地域であり、「土地転がし」のような考えではない私共お勧めの「不動産賃貸経営」では直結しないかもしれません。
ただ、「東京オリンピックで一儲け!」ってな考えじゃなく「東京のオリンピック招致によってプラスαの不動産投資(不動産賃貸経営)」的な考えであれば悪くないでしょうね^^
・オリンピック開催地を結んでいる沿線
・空港ラインからの地域
などを、「あくまでもプラスα」として考えであれば一つのメリットにはなるでしょう。
また、東京中心に限らず
・札幌ドーム
・横浜国際総合競技場
・霞が関カンツリー倶楽部
などのオリンピック開催地なども上記の考え方では通じるものがあるかもしれません。
(勿論!多くはないでしょうがね^^;)
今回はここまでで・・・。
次回のコラムは東京オリンピックに伴う不動産投資の内容にするかそれとも関係ない内容にしようか・・・^^;
あなたにおすすめの収益物件
-
神奈川県横浜市南区中村町3丁目188‐6
6,300万円6.70%詳細
-
和歌山県和歌山市木ノ本
590万円13.83%詳細
-
大阪府枚方市伊加賀本町
2,490万円14.21%詳細