
第33回 貸家・貸室の稼業なんてのは、夜逃げとの戦いだよ!?・・・ 「不動産投資!大家対入居者トラブルA〜Z」

前回のお話の続きになりますが
この執筆に伴いご意見をくれる関係者から
「大家さんとして契約者とのトラブルやら揉め事など
大家業の悪戦苦闘あれこれって知りたい人、多いんではないでしょうかね〜」
って、言葉があった・・・
確かに、そんな事も良く質問される。
巷?の方々が、
不動産投資で気になる事の上位に入居者とのトラブル・事件などに興味と言うか知りたがっている人が多いようですね・・・
・・・
僕にそんな意見を言ってきた関係者(女性)が口ずさんだタイトルが
「不動産投資!大家対契約者トラブルのあれこれ」・・・
契約者っていうのは、ようは「入居者」の事を言っているのだろう。
・・・
確かに僕もいろいろなトラブル・事件を見てきた。
しかも何十年も・・・
何十件、何百件、何千件のトラブル・事件を・・・^^;
部下、上司が対応していたトラブル・事件も多いが
自分が対応したものも多い・・・
また、自身の所有する賃貸マンション・アパートでも
いろんなトラブル・事件を経験してきた・・・^^;
その昔
とあるスナックでどこかの大家さんと飲んでいる時の会話だっただろうか・・・
そのとある大家さんが言っていた・・・
「貸家・貸室の稼業なんてのは、夜逃げとの戦いだよ!
最近は少なくなったって耳にするけど、基本はそんなんだよ!」
・・・
その言葉を聞いた時は、僕はまだ22歳位だったと思う・・・
その言葉を20年経った今でも覚えている
どこだっただろうか、
確か千住辺りのスナックだったと思う・・・
そして
そのすぐ数か月後
僕は不動産屋としての立場において
その管理物件の担当者として
夜逃げ事件?に関わる事になった
夜逃げ事件と言うか
結果的に入居者(契約者)が夜逃げした事件である。
・・・
それが多分、
僕にとって初めての夜逃げ後の現場?
その部屋に入って感じた空気感って言うか。
なんて言うか、独特な匂い?感覚を感じた覚えがあります・・・
夜、22時位だっただろうか
築30年以上経っていただろうそのアパート・・・
一階廊下を歩き・・・
数時間前
上司から、「〇〇(僕の名前)、仕事終わったら帰り途中に例の所行ってこい。
多分、仕事から帰ってきて電気がついているだろうから!
暗かったら、ドア叩いてみろ!」
そして
その部屋の前に僕は立っていた・・・
電気はついていないようだ。
因みに周りの部屋の電気はコウコウとついていたような記憶がある
その玄関には勿論、格好いいインターホンなどは無い。
「ブザー」のようなものは着いているが、
それも故障していて使え物にならない事を僕は以前から知っていた・・・
僕は、
ドアを叩いた・・・
「ドンドンドン! ドンドンドン! 〇〇さんいますか〜!」
「いるんじゃないですか〜? ドンドンドン!」
何度か叩いていると
ドアがガタガタしているのに気付いた・・・
・・・
ん・・?
空いている??
僕はドアのノブを握り・・・
・・・
・・・
あれ?
なんか、
不動産投資本の執筆って感じじゃなくて
小説って感じになってきた・・・^^;
スイマセン
今回のコラム(独り言は)この辺で・・・^^;
あなたにおすすめの収益物件
-
大阪府大阪市西区西本町2丁目
2億2,000万円- %詳細
-
大阪府大阪市住吉区山之内1丁目
7,200万円8.03%詳細
-
大阪府大阪市北区梅田1-3-1
1億5,800万円15.51%詳細
-
兵庫県尼崎市杭瀬本町1丁目
1,980万円- %詳細
あなたにおすすめの収益物件
-
東京都世田谷区用賀3丁目
1,760万円6.00%詳細
-
東京都中央区日本橋大伝馬町
2,400万円4.50%詳細
-
東京都墨田区石原4丁目
5,000万円5.52%詳細
資産価値アップに繋がる、勝つための物件づくりを学ぼう!
借地権付き物件、好条件だけどトラブルは避けたい!購入時に気をつけるポイントは?
ワンルームマンションの投資物件。リスクを負わない注意点、ポイントを知る
融資がなかなか付かない・・・金融機関の慎重な姿勢はいつまで続く?
少額投資が可能なREIT(不動産投資信託)って?不動産投資とのメリット・デメリットを比較!
売却する人増加中??その理由を聞いてみた
安いけど古い物件を購入する前にやるべきこと!
成功者の投資物件の選び方
「ダメな管理会社を見分けるにはここを見ろ!」大家さんの実体験取材vol.6
「半分の田舎暮らしベース」→「自然+東京のデュアルライフオフィス」「ツリーハウス・芝生・ウッドデッキ」「奥多摩・青梅飯能キャンプ・焚き火・薪ストーブ」etc……東京から近い自然豊かな川のそばで、上記キーワードの不動産を探して|KICHI6(キチロク)