
第34回 不動産投資をするなら都心部の区分所有マンション?それとも地方の一棟物件?

上記タイトルはよく見かける言葉・・・
・・・
今回、不動産投資系の書籍執筆を決めて周りのいろいろな人に
「どんな本の内容が良いと思う?」などの会話の延長線において
その彼らからも
因みに、区分所有物件と地方の一棟物件はどっちが良いのですか??
ってな質問を頻繁にされる・・・
確かに多いよな〜そんな題名の書籍・・・
@『これからの不動産投資!
都心部(都市部又は都内・大阪など)の区分所有マンションから始めなさい!』
とか
A『地方物件がチャンス!不動産投資は地方の一棟物件が絶対におすすめな理由』
などのタイトルが書かれた
または、類似するタイトルの
不動産投資本やメディア雑誌・インターネットなどでよく見かけますね。
それにしても両極端な言葉です・・・^^;
しかも、
その内容を読んでみるとお互いに反対を否定している内容を見かけることも
例えば
@の『〜都心部〜、〜区分所有マンション〜おすすめ』のようなタイトルの本・雑誌・記事では、
・都心一極集中の時代・・・
・物件も市場も安心安全・・・
・区分所有マンションは手軽・・・
・都心では築古な物件でも入居者はいる・・・
・売りやすい、処分しやすい・・・
そして、反対に地方物件を否定するような記述として↓
・地方の大学や企業は都心に移動している・・・
・田舎投資の時代は終わった・・・
・リスクが多すぎる・・・
・売れない、処分できない・・・
・実際に自分が行きづらい・・・
などの文章・記事内容を見かける事が多いですね〜
相対する
Aの『地方物件がチャンス〜 一棟物の地方を狙え〜』のようなタイトルの本・雑誌・記事では、
・地方の物件は利回りが良い・・・
・競争相手が少ない・・・
・ボロ物件でも優良収益物件に・・・
・地方でも需要は必ずある・・・
・価格値段交渉がしやすい・・・
そして、反対に区分所有マンション物件を否定するような記述として↓
・区分所有は修繕に限度がある・・・
・自分の意思行動では努力しえない区分所有物件より地方の一棟・・・
・区分所有は利回りが悪い・・・
・土地所有権が自由な地方一棟・・・
・区分所有物件で資産を増やすのは限界と障害がある・・・
などの文章・記事内容を見かける事が多い〜
質問をしてくる彼らに
僕は思わず「一言で表すのは難しいな〜」
と、言い
そして長い話に・・・
長い説明になる・・・
お酒を飲みながら・・・
・・・
そんな内容の本・書籍の執筆がいいのかな〜
と、悩む今日この頃です・・・
今日はこの辺で、失礼いたします。。。
あなたにおすすめの収益物件
-
大阪府大阪市西区西本町2丁目
2億2,000万円- %詳細
-
大阪府大阪市住吉区山之内1丁目
7,200万円8.03%詳細
-
大阪府大阪市北区梅田1-3-1
1億5,800万円15.51%詳細
-
兵庫県尼崎市杭瀬本町1丁目
1,980万円- %詳細
あなたにおすすめの収益物件
-
東京都世田谷区用賀3丁目
1,760万円6.00%詳細
-
東京都中央区日本橋大伝馬町
2,400万円4.50%詳細
-
東京都墨田区石原4丁目
5,000万円5.52%詳細
資産価値アップに繋がる、勝つための物件づくりを学ぼう!
借地権付き物件、好条件だけどトラブルは避けたい!購入時に気をつけるポイントは?
ワンルームマンションの投資物件。リスクを負わない注意点、ポイントを知る
融資がなかなか付かない・・・金融機関の慎重な姿勢はいつまで続く?
少額投資が可能なREIT(不動産投資信託)って?不動産投資とのメリット・デメリットを比較!
売却する人増加中??その理由を聞いてみた
安いけど古い物件を購入する前にやるべきこと!
成功者の投資物件の選び方
「ダメな管理会社を見分けるにはここを見ろ!」大家さんの実体験取材vol.6
「半分の田舎暮らしベース」→「自然+東京のデュアルライフオフィス」「ツリーハウス・芝生・ウッドデッキ」「奥多摩・青梅飯能キャンプ・焚き火・薪ストーブ」etc……東京から近い自然豊かな川のそばで、上記キーワードの不動産を探して|KICHI6(キチロク)