
第21回 不動産投資・不動産賃貸経営・・・を、新しく始められる人ってそんなに多いのですか??金儲け?将来の資産形成に?第二の人生の為に??

・・・みんな上手くいってるの?
今回はちょいと話がズレ?!ますが
芸能人さん、プロ野球選手・プロゴルファーなどプロアスリートさんの話題じゃありませんが、
皆さんからの良くある質問に対して・・・
インターネットや書籍、そして不動産会社との会話などによってよく耳にしているのか・・・
よく質問を受けるのが
不動産投資って流行っているの?
そんなに多くの人が不動産収益物件を購入してるの?
新しく不動産賃貸経営を始める人ってそんなに多いの?
儲かるの?
こんな言葉をよく耳にします^^;
・・・
答えにはちょいと迷うのですが
業界の言葉で言いますと・・・
「動いてますね〜」
です^^;
ただ
これは、今年に始まった事ではありません。
ここ数年・・・
ここ10数年でゆっくりゆっくりですが、
不動産賃貸経営を始められる人が増えてると感じます。
そして
ここ数年は
その増加数がより多くなっているような気配がありますね。
(流行りとは意味が違うような気がしますが・・・)
種別で別けますと、
区分所有物件(投資マンション)の動きは多いですね。
特に中古マンション物件なども多数動いています。
やはり、サラリーマン・OLさんを含め他の仕事を行いながら多少の所得税などへの
節税も含め、また不動産投資への興味も含め入口として始められる方が多いのでしょう・・・。
また、資金導入も比較的低額な金額で始められなど気軽性もあるのか・・・。
次に、
土地付き一棟アパートの収益物件を購入する方も多いです(動いていますね・・・)
特に建築年数が経っている物件が動いています。
3.11の東日本大震災ではなく、阪神大震災後に大きく建築基準法改定があったのですが
それ以前の建築収益物件は、消防法観点からも共同住宅が土地に対して隙間なく
目一杯建てる事が可能でありました。
また、「ワンルームマンション・ワンルーム物件」などの言葉が一般の方に多く
身近に浸透した事もあり、比較的専有面積の小さな間取りが多く・・・・。
言い換えれば、土地及び建坪・建築面積に対して部屋数(賃貸戸数)が多い物件が多数あるわけです。
必然的に表面利回りが多くなる??
・・・
上記、質問にもよくある
儲かるの?
って質問にも重なるのですが、
上記、二つ?種類の不動産投資(不動産賃貸経営)ですが
一概に「儲かります!!」とは、言えるものではありません^^;
勿論!
全部の物件がダメ!やめた方が良い!と、言うわけではありませんが
よーく考えに考え、購入しないとヤバい物件もあります・・・
その際、
「不動産コンサルタント」と名乗っている方々のお勧めにも
注意!した方が良いでしょうね・・・
あれ?俺も不動産コンサルタントとか名乗ってるのか・・・??^^;;
次回、
上記の芸能人さんプロ野球選手にもお勧め?「マンション投資物件(区分所有マンション)」
「アパート一棟物件」に対して独り言させて頂きます。
勝手に「コラム」から「独り言」に変えちゃいました・・・^^;
あなたにおすすめの収益物件
-
大阪府堺市西区浜寺諏訪森町中3丁
2,000万円- %詳細
-
兵庫県神戸市兵庫区兵庫町1丁目
6,500万円4.85%詳細
-
大阪府大阪市福島区海老江8丁目
900万円6.00%詳細
-
東京都足立区島根1丁目
6,580万円7.73%詳細
あなたにおすすめの収益物件
-
東京都渋谷区代々木3丁目
1億9,800万円- %詳細
-
東京都台東区上野1丁目
3億4,500万円4.85%詳細
-
東京都渋谷区代々木1丁目
9億円4.00%詳細
引き渡し決済直前に長期滞納が発覚!これからどうしたらいいのでしょうか?
路線価の設定がない土地の評価方法って?相続税や贈与税における、土地の評価額の算出方法
Amazon・楽天の利用は増加!宅配ボックスでリーズナブルに差を付ける。
「一括借上家賃保証」「サブリース契約」ってどうなの?損をしない為の裏情報をプロに取材!
1ヶ月半動きがなければ複数の不動産会社へ売却相談を持ち掛けるべき?
分譲マンション。中古でも新築と同価格で売れるって言われたけど本当?
ずっと物件を所有し続けるという考えは間違っている?出口戦略の考えは必要?
「ダメな管理会社を見分けるにはここを見ろ!」大家さんの実体験取材vol.6
「半分の田舎暮らしベース」→「自然+東京のデュアルライフオフィス」「ツリーハウス・芝生・ウッドデッキ」「奥多摩・青梅飯能キャンプ・焚き火・薪ストーブ」etc……東京から近い自然豊かな川のそばで、上記キーワードの不動産を探して|KICHI6(キチロク)